雲のやすらぎプレミアムのよくある質問を公式ホームページより、よくある質問をまとめてみました。
独自の新クロスクラウド製法により布団の中にある、縦の凹凸構造が体を支え、真ん中の高反発スプリングマットが、力を押し返します。
体の重みをやさしくソフトに支えるので、腰痛や肩こりでお困りのお客様に最適な布団です。
凹凸構造により、汗が上から下へと流れやすくなり空気が出入りしやすく、保温性にも優れます。
さらに、睡眠時に最適な温度・湿度を保つためにフランス産の最上級の羊毛「ロレーヌダウン」も使用。
もちろん防ダニ対策にもこだわってますので、アレルギーのお客様にも快適にお使いいただいております。
現時点で考えられる機能を全て詰め込んだ敷布団であると自信をもってお答えします。
フローリングでは使用できますか?
もちろん使用できます。
ベッドやマットレスの上に直接敷いてお使いください。
また、マットレスがなくても快適に使用できる設計になっておりますので、フローリングにそのまま敷いて頂いても構いません。
「雲のやすらぎプレミアム」は、防ダニ・抗菌防臭を徹底しております。
安全基準をクリアした「SKEマーク」を取得しておりますので、ご安心ください。
安心の日本製になります。
天気の良い日に天日干ししてください。
湿気の少ない、10時~14時くらいが一番よい時間と言われています。
濡らしてしまった場合は、タオルなどで十分拭き取り、ドライヤーや布団乾燥機を使って乾かしてください。
お支払い方法は、クレジットカード払い(VISA/MASTER/JCB)、銀行振り込み、代金引き換え、NP後払いをご用意しております。
今回、質問内容で雲のやすらぎプレミアムの公式サイトより、特に重要と思われる部分を抜粋しました。
その他の質問等は、雲のやすらぎプレミアムの公式をご覧ください。
以下は、雲のやすらぎプレミアム公式サイトからの抜粋ではありませんが、メンテナンスが不十分等で、雲のやすらぎプレミアムと床との接地面に、湿気が溜まりカビが生えてしまった場合の対処方法を調べてみました。
万が一、カビが生えてしまった場合は、健康上の問題が出ますし、そもそも気持ちが悪いですので、カビを除去する処理をしてみた方がよいのでしょう。
まず、本来はカビが生えないようにメンテナンスをしていれば、カビが生えずらいのですが、ご使用環境によってはメンテナンスしていても、カビが生えることもあります。
まずは、公式サイトにメンテナンス方法が掲載されていましたので紹介します。
- 窓を開けてお布団を陰干しします。風がお布団によく当たるように立てかけ、湿気を十分逃がしてください。
- 敷布団の頭と足の部分を2週間に一度程度、位置を反対に交換していただき、まんべんなくお使いいただくと、お布団がより長持ちさせられます。
上記、メンテナンスをしていても、使用環境のよってはカビが生えた場合、捨てる前に、下記の方法を試してみてからでも遅くはないと思いますが、自己責任でしてください。
- 掃除機でカビを吸い取ります。
- 消毒用エタノールを布団のカビの生えている部分に吹き付けます。
(よく染み込むように吹き付けます。これでカビを殺菌します。)
- 窓を開けてお布団を陰干しします。風がお布団によく当たるように立てかけます。
上記方法を試してみてもカビが除去できない場合は、使用をやめたほうがいいと思います。
\返金保証があるのは公式サイトだけ!/