色々なメーカーから、腰痛改善に効果が期待できる高反発マットレスですが、ニトリからも高反発マットレスが販売されています。
ニトリから販売されているのが高反発マットレスのNsleepです。
値段は他の腰痛改善の効果が期待できるマットレスより、少し安くなっています。
しかし、安くて腰痛改善に効果が実感できなければ、いくら安くても必要がないと思います。
そこで、Nsleepの特徴やメリットやデメリット、腰痛改善に効果が期待できるのかを調べてみました。
ニトリのマットレスの特徴
ニトリは、コップなどの日用雑貨から、毛布や布団、マットレスなどの寝具まで販売している量販店であるということを前提に、ニトリのマットレスを選ぶ必要があります。
つまり、マットレスなどの寝具の専門メーカーではないということです。
しかし、ニトリのマットレスも、腰痛改善に効果が期待できる、高反発で体圧分散の特徴があります。
どの程度の腰痛改善の効果を期待しているかにもよっては、ニトリのマットレスも選択肢に入るかもしれません。
ニトリのマットレスのメリット
1.安い
耐久性や、どこまで腰痛改善に効果が期待できるかは別に気にせず、とりあえず高反発で体圧分散できるマットレスを試してみたい方には、オススメです。
2.種類が豊富である
値段は、1万円代~あり、ボンネルコイルや、ポケットコイル、ノンコイルまで様々あり、様々なニーズに応える商品ラインナップがあります。
ニトリのマットレスのデメリット
マットレスの専門メーカーではないため、細部にまでとことんこだわっていない印象です。
たとえば、耐久性ですが、価格が安い分、有名なマットレスに比べ、耐久性が劣るようです。
一番、弱いと口コミであったのが、コイル(バネ)の部分です。すぐにバネが劣化していまい、音がうるさくて悩まされることがあるようです。
また、高反発、体圧分散のかなめであるバネの劣化は、かなり厳しいです。
腰痛改善に効果が失われてしまいます。
実際にニトリで試してみましたが、たしかに従来のマットレスより、高反発で体圧分散性もよいと感じられましたが、寝返りをうつとき、少し力がいる感じがしました。
Nsleepシリーズには5万円以上の値段もすることを考えると、マットレス専門で開発されているマットレスの方が、ずっと長期間使うならいいのかもしれないと感じました。
また、マットレス専門のマットレスでは90日間使用後の返品保証制度があることが多いですのですが、ニトリのマットレスには返品保証制度はありません。
マットレスは、高額な買い物になりますので、自分にあったものを選びたいものです。
しかし、マットレスが腰痛改善に効果があるかどうかは月単位で使ってみないと分かりません。
今回、展示品を実際に試してみて、購入は見送りました。
そこで、ネットでの評判がよく、
・上記問題点をおさえた上で、オススメなのが
腰・背中痛改善を考えているのなら、体圧分散性に優れた
- 厚さ27cmのボリューム
- 3Dスプリング高反発構造により、体圧を分散し、「首」「背中」「腰」に集中するのを防ぐ
- 特注の通気口を装備しているので、常にマットレス内部が清潔
- 坊ダニ・抗菌防臭が徹底されている
- 60日間返品保証
が有名です。